講 師 | 宮澤 淳滋 |
---|---|
曜日 時間 | 火曜日 13:00~14:30 |
定 員 | 25 名 |
会 場 | 未定 |
受 講 料 | 3,000円 |
締 切 | 2023/10/23 17:00 |
持 ち 物 | 筆記用具 |
心理療法の技法のひとつとしてのアートセラピーを取り上げ、実際に体験し、自分で解釈してみることを試みます。また、現代におけるアート作品を取り上げ、アートと心のあり方を考えてみます。アートを通じて見えてくる心の世界の面白さを体験していただければと思います。
11/7 | 心理療法の中のアート:
心理療法の中で比較的よく使用される「風景構成法」について解説し、実際に実施していただきます。簡単な解釈法についても説明します。 |
11/21 | アートに現れる心:
いくつかのアート作品を取り上げ、心理学的観点から解説を試みます。また、ひとつのテーマをもとに、アート制作をしていただきます。 |
講師紹介

講 師 | 宮澤 淳滋 (ミヤザワ ジュンジ) |
---|---|
肩 書 | 相模女子大学 非常勤講師 |
経 歴 | 上智大学大学院文学研究科心理学専攻修了、同大学院博士後期課程単位取得退学。主に精神科領域における心理療法を実践し、心を通して開けてくる世界を探究している。著書に『ホロコーストから届く声』(左右社、共著)訳書に『C・G・ユングの夢セミナー:パウリの夢』『近代心理学の歴史』『分析心理学セミナー1925 ユング心理学のはじまり』(いずれもC・G・ユング著、創元社、共訳)などがある。 |
講座のお申し込みはこちら