秋季講座8月17日(木)より受付開始 詳しくはこちら

<受付終了>講座6  知っているようで知らない世界遺産の基礎知識

全5回: 9月29日,10月6日,10月20日,11月10日,11月17日

講  師 槙 一彦
曜日 時間 金曜日 14:40~16:10
定  員 60 名
会  場 未定
受 講 料 7,500円
締  切 2023/09/14 17:00
持 ち 物 筆記用具

多くの人が一度は行ってみたいと思う世界遺産、行ったことがある世界遺産。今や世界中に1,100件を超える世界遺
産が登録されています。豪華絢爛な建造物や雄大な景観を表す自然美など、世界遺産それぞれに独自の特徴がありま
す。当講座ではテキストを用いて、個々の遺産の特徴や登録の背景をご紹介するとともに、世界遺産の楽しみ方、味わい方、誰かに話したくなるような雑学知識も講師の経験談も織り交ぜて楽しく解説します。

参考書籍 教材タイトル:

きほんを学ぶ 世界遺産100(第4版) 世界遺産検定3級公式テキスト
出版社: マイナビ出版  価格:¥1760円(税込み) ISBN:978-4-8399-8268-3

※講座内容に沿った書籍になります。購入は必須ではなく任意です。講座では、パワーポイント資料の投影のみで、配布資料はございません。必要に応じて、各自ご判断の上、ご準備ください。

 

 

9/29 世界遺産誕生のきっかけや運営するユネスコの取り組み、世界遺産条約などについて解説しながら、世界各地にある世界遺産に触れていきます。

 

10/6 日本の世界遺産と類似する特徴をもつ世界各地に存在する主な世界遺産(前編)。信仰、伝統的集落、近代建築などに関する遺産を見ていきます。

 

10/20 日本の世界遺産と類似する特徴をもつ世界各地に存在する主な世界遺産(後編)。独自の生態系、産業遺産、負の遺産などに関する遺産を見ていきます。
11/10 テーマで見る世界各地の世界遺産(前編)。遺産の特徴をテーマごと(人類の誕生、文明の形成、宗教関係、地域性等)に見ていきます。
11/17 テーマで見る世界各地の世界遺産(後編)。遺産の特徴をテーマごと(地域の近代化、危機遺産、自然遺産等)に見ていきます。

 

  

講師紹介

講 師槙 一彦(マキ カズヒコ)
肩 書 相模女子大学 非常勤講師
経 歴 NPO法人世界遺産アカデミー認定講師。世界遺産検定マイスター。一般社団法人日本観光文化協会認定講師。日本観光士会観光コーディネーター。旅行業に従事することと併せ、観光業務コンサルタント業務や、観光業従事者等への研修講師、及び業務支援や助言活動等を担う。著書に『日本の観光特産』(日本販路コーディネータ協会出版局、共著)等。

講座のお申し込みはこちら