講 師 | 塚田 修一 / 中西 泰子 |
---|---|
曜日 時間 | 土曜日 14:00~15:30 |
定 員 | 60 名 |
会 場 | 未定 |
受 講 料 | 1,500円 |
締 切 | 2023/09/28 17:00 |
持 ち 物 | 筆記用具 |
相模女子大学(前身は帝国女子専門学校)は、戦災で東京の校舎を失い、1946年、ここ相模原に新たな学び舎を求め
移転してきました。その経緯は「偶然」でありつつ、どこか「必然」を感じさせます。
本講座では、相模原地域の近現代史と生活史を携えて、相模原と相模女子大学の結びつきの必然性を読み解きます。相模女子大学の歴史を感じてもらえるよう、茜館(旧陸軍通信学校将校集会所)で開講し、構内の歴史遺構やフランス庭園の見学も実施します。
10/14 | 相模原の近現代史と相模女子大学
|
講師紹介

講 師 | 塚田 修一 (ツカダ シュウイチ) |
---|---|
肩 書 | 相模女子大学 学芸学部 メディア情報学科 准教授 専門はメディア文化論、都市研究 |
経 歴 | 慶應義塾大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。 東京都市大学非常勤講師、法政大学兼任講師等を経て、2020年、相模女子大学学芸学部メディア情報学科専任講師。2023年より現職。 |
講師紹介

講 師 | 中西 泰子 (ナカニシ ヤスコ) |
---|---|
肩 書 | 相模女子大学 人間社会学部 社会マネジメント学科 教授 専門は家族社会学、都市文化論 |
経 歴 | 2023年4月 – 現在相模女子大学, 人間社会学部 社会マネジメント学科, 教授 東京都立大学社会科学研究科 博士課程修了(博士:社会学) |
講座のお申し込みはこちら