講 師 | 伊東俊彦 / 石川勇一 / 森平直子 / 川口信雄 |
---|---|
曜日 時間 | 土曜日 10:30~12:40 |
定 員 | 15 名 |
会 場 | 未定 |
受 講 料 | 無料 ※本講座は、文部科学省からの委託研究事業の一環として、参加費無料で開催します。また、多くの方々に知っていただく目的で、取材やYouTube配信を行う予定です。ご理解とご協力をお願いいたします。 |
締 切 | 第1回 9/20 17:00 第2回 10/26 17:00 第3回 11/23 17:00 |
持 ち 物 | 筆記用具、自分の好きなもの・見せたいもの(第3部で使用。希望者のみ) |
中学生、高校生から30代までの若者を対象とした生涯学習プログラムです。障害の有無に関係なく同世代の若者が交流し学びを楽しむため、大学という空間を新たな居場所にしてもらうことを目的にしています。
第1部は、大学の先生による「哲学」や「心理学」の講義です。
第2部は、「就労ワンポイント講座」(講師:川口信雄)です。就職の準備をどのように進めたらよいか悩んでいる方・就職しているけど、働き方をふり返りたいなどという方には、ぜひおススメです。
第3部は、「私の趣味自慢タイム!」です。若者4人くらいの小グループで、楽しく自分の好きなものを見せ合います。趣味の合う仲間が見つかるかもしれません。
対象 中学生から30代まで
※連続講座ではありません。各回でお申込みください。
※申込多数の場合、抽選となります。
※定員は、各回15名です。
日時 | 講座内容 | 講師 | 申込締切 |
1回
9/30 |
「わかる」って、どういうこと? 自分の視点で、答えを生み出す思考法: 私たちは、つい正解を求めてしまう…でもその“正解”って、本当に正しいの?自分だけの感覚や、興味のツボを大事にしたものの見方から、答えを生み出す考え方を体験しよう! | 伊東 俊彦 | 9/20 |
2回
11/11 |
「欲」との上手な付き合い方 こころが満たされる瞑想法: 「もっと○○したい」「◇◇はイヤ」…人が抱くさまざまな“欲”は、生きるエネルギーになるけれど、時には苦しみの原因にも。自分の“欲”を見つめ、コントロールする方法を、一緒に考えてみませんか☆ | 石川 勇一 | 10/26 |
3回
12/9 |
この気持ち、どう扱う? 自分も相手も大事にできる感情の心理学: 「楽しい」「怖い」「不安」「怒り」…どんな感情も人間の重要な一部。ネガティブに思えるものも、生きるのに必要なシグナルです。自分の気持ちにじっくり向き合い、自分も人も大事にできるコツを学ぼう! | 森平 直子 | 11/23 |
後援 相模原市教育委員会、一般社団法人日本臨床発達心理士会神奈川支部
※講座お申し込みのボタンには「銀行振り込みを希望の方」と表示されていますが、受講料は無料です。
講師紹介

講 師 | 伊東 俊彦(イトウ トシヒコ) |
---|---|
肩 書 | 相模女子大学人間社会学部人間心理学科 教授 |
経 歴 | 成城大学非常勤講師などを経て、現職。 専門は、哲学、倫理学、フランス社会思想史。 現在、専門の哲学や思想史の研究のかたわら、北海道浦河町などをフィールドに、障がいを持った方の芸術表現活動や当事者活動の調査研究も行っています。また、障がい当事者の方々と哲学対話を行うなど、フィールドでの実践的な関わりも続けています。 |
講師紹介

講 師 | 石川 勇一(イシカワ ユウイチ) |
---|---|
肩 書 | 相模女子大学人間社会学部人間心理学科 教授、臨床心理士、公認心理師、法喜楽庵(http://houkiraku.com/)代表。専門は臨床心理学、仏教心理学、ソマティック心理学、トランスパーソナル心理学。日本トランスパーソナル心理学/精神医学会前会長(2015 年 2 月~ 2021 年 2 月)。 |
経 歴 | 研究や学会活動では真実は理解できないことを悟り、修行をはじめる。2010 年から修験道修行(熊野にて回峰行、滝行、断食行、法螺貝等) 、2012 年シャーマニズム(ブラジル奥アマゾンにてシャーマン修行)、2014 年 1 ~ 3 月上座部仏教短期出家修行(ミャンマー)、2020 年 1 ~ 3 月上座部仏教短期出家修行(タイ)。現在、行者(初期仏教、修験道)として修行をしつつ、その一環として教育、研究、臨床活動も実践。パーリ聖典に書かれたブッダの法を根幹に据えて、瞑想・ダンマ・心理療法を統合した独自のダンマ・セラピーを提唱・実践。一日瞑想会、リトリート、各種講座を主催・講師を務める。 主な著作に、『こころを救うことはできるのか:心理学・スピリチュアリティ・原始仏教からの探求』(サンガ,2019 年)、『修行の心理学―修験道、アマゾン・ネオ・シャーマニズム、そしてダンマへ』(コスモス・ライブラリー,2016 年)、『スピリット ・ センタード ・ セラピー:瞑想意識による援助と悟り』(せせらぎ出版,2014)、『心理療法とスピリチュアリティ』(勁草書房,2011)、『自己実現と心理療法 :実存的苦悩へのアプローチ』(実務教育出版,1998 年)、『ブッダ直伝の瞑想修行体験記(仮題)』(サンガ新社,2023 夏刊行予定)など。その他共著書、学術論文多数。 |
講師紹介

講 師 | 森平 直子 |
---|---|
肩 書 | 相模女子大学人間社会学部人間心理学科 教授 |
経 歴 | 上智大学文学研究科教育学専攻心理コース博士後期課程単位取得満期退学 学位:「博士(心理学)」 臨床心理士として高校生や大学生のカウンセリングを長く行った後、現在は大学で「教育相談」や「心理的支援」等に関する授業を担当。身体や感情に働きかける「音楽療法」や「パペットセラピー」の実践と研究を行っている。 |
講師紹介

講 師 | 川口 信雄(カワグチ ノブオ) |
---|---|
肩 書 | 株式会社はまリハ 顧問 |
経 歴 | 元横浜市立中学校等教諭、 「学校卒業後における障害者の学びの支援に関する実践研究事業」(相模原市受託)の連携協議会会長 |
講座のお申し込みはこちら