秋季講座8月17日(木)より受付開始 詳しくはこちら

講座10  百年企業の事業継承:駅弁事業者の場合

全3回:10月28日/11月25日/12月2日

講  師 湧口 清隆
曜日 時間 土曜日 13:30~15:00
定  員 60 名
会  場 未定
受 講 料 4,500円
締  切 2023/10/12 17:00
持 ち 物 筆記用具

今日、企業やその事業の継承が課題となる中で、百年を超えて地域の顔役となってきた駅弁事業者も老舗の看板を守るために例外なく苦労を重ねてきた。キャリア・パスが全く異なる3人の経営者のお話を通じて、長寿企業をどのように守り、発展させてきたのか、各経営者のキャリアや人材育成、地域貢献にかける想いが今日のビジネスにどのように反映されているのかを学んでいく。

※駅弁の実食が可能な回もあります。希望者のみ実費支払いでご準備いたします。

この講座は対面およびオンライン(zoom)でも参加できます。

 

10/28 伝統と革新へ:新スタイル駅弁カンパニーを目指して

竹田 典高:まねき食品株式会社 社長

11/25 プロレスの裏方から老舗の後継者へ

八木橋 秀一:株式会社花善 社長

12/2 NHK 大河ドラマ出演女優から家業の社長へ: 恋して駅弁 愛してあら竹

新竹 浩子:株式会社新竹商店 社長

 

  

講師紹介

講 師湧口 清隆 (ユグチ キヨタカ)
肩 書 相模女子大学 人間社会学部 社会マネジメント学科、専門職大学院社会起業研究科教授。博士(商学)
経 歴 専門は交通・情報通信の経済学、公共システム論ほか。著書に『食べればわかる交通経済学』(交通新聞社、2014年)ほかがある。           

講座のお申し込みはこちら