春季講座4月1日(土)より受付開始 詳しくはこちら

講座1 葬・祭文化の起源について

全2回: 5月18日/25日

講  師 呉 哲男(ゴ テツオ)
曜日 時間 木曜日 13:00~14:30
定  員 60 名
会  場 茜館催事場(予定)
受 講 料 3,000円
締  切 2023/05/01 17:00
持 ち 物 なし

過去の講座でお伝えすることのできなかった、もがり(古代に行われていた葬送儀礼)と祭り。この2点について古事記や日本書紀の資料を参考にしながら考察していきたいと思います。

5/18 もがり死:殯(もがり)とパンデミック(感染爆発)
5/25 祭り:宗教・政治・経済の根底に働く交換を促す霊的な力

 

  

講師紹介

講 師 呉 哲男(ゴ テツオ)
肩 書   相模女子大学 名誉教授
経 歴 日本語日本文学科所属/古事記・日本書紀・万葉集担当、『古代文学における思想的課題』『古代言語探究』その他著書多数。長年さがみアカデミーを担当。

講座のお申し込みはこちら

↓お申込受付中です↓