講 師 | ヤン シャオミン |
---|---|
曜日 時間 | 土曜日 13:30~15:00 |
定 員 | 20 名 |
会 場 | 未定 |
受 講 料 | 35,000円 ※ |
締 切 | 2023/05/08 17:00 |
持 ち 物 | 筆、硯、墨、白小皿(2~3 枚)、白下敷きなど、取り組む作品に応じてご用意ください |
本講座では、表現の特徴や制作方法に焦点を絞り、模写という学習表現を通し墨絵の本質と原点を再認識します。これまでに墨絵入門講座を受講された方を対象とします。受講生は各自年度内で取り組む内容作品を初回に提出し、年度内に全紙(4 尺、6 尺)一、二枚模写作品を完成させます。
【模写する内容】1)古典技法…李成(919 年~967 年)、董源(943 年~962 年)、巨然(900 年頃)、範寛(950 年~
【模写する内容】1)古典技法…李成(919 年~967 年)、董源(943 年~962 年)、巨然(900 年頃)、範寛(950 年~
1032 年)、郭熙(1023 年~1085 年)、李唐(1066 年~1150 年)など作品群から。
2)墨の表現(グラデーション)…クレー(1879 年~1940 年)の作品群から墨で表現する。
※墨絵用紙・絵絹などの材料費込み
(前期)
5/20,27、6/3,10,17,24、 |
【模写】 |
後期
9/30、10/7,14,21,28、 |
【模写】 |
講師紹介

講 師 | ヤン シャオミン |
---|---|
肩 書 | 墨絵作家 |
経 歴 | 1960年、中国生まれ。国立華僑大学芸術学部教員(1984~1988年)を経て1988年に来日し、1992年に和光大学芸術学専攻科修了。以降絵画の作家活動の一方、横浜美術館、練馬区立美術館、金津創作の森などで講義・ワークショップを多数実施。 |
講座のお申し込みはこちら