講 師 | 中西 泰子(ナカニシ ヤスコ) |
---|---|
曜日 時間 | 土曜日 14:00~15:30 |
定 員 | 30 名 |
会 場 | 相模女子大学内 |
受 講 料 | 1,500円 |
締 切 | 2022/9/30 17:00 |
持 ち 物 | 筆記用具 |
神奈川にあるけれど、横浜でもなく、川崎でもなく、湘南や鎌倉でもない――。そんな、神奈川の中の「じゃない方」である相模原は、実は様々な「面白さ」に満ちています。本講座では、2022年秋刊行予定の『大学的相模ガイド』(昭和堂)の執筆者を講師として、相模原地域について知的に面白がるための様々な視点を提供します。また受講生にも積極的に発言してもらい、講師と一緒に相模原についてあれこれ考える場となるように構想しています。
聞き書き資料や記念誌などを手がかりに、農業・畜産業がさかんであった近代 相模原の人々の生活について知り、これからの「地域」のあり方について、みなさんのご意見・お考えもお聞きしながら考えていきます。
講師紹介

講 師 | 中西 泰子 (ナカニシ ヤスコ) |
---|---|
肩 書 | 相模女子大学 人間社会学部 社会マネジメント学科 准教授 |
経 歴 | 専門は家族社会学、都市文化論 |