講 師 | 盛合 とうこ (モリアイ トウコ) |
---|---|
曜日 時間 | 土曜日 10:10~12:10 |
定 員 | 30 名 |
会 場 | 相模女子大学内 |
受 講 料 | 11,500円(材料費1,500円を含む)※別途、銀鋳造費 1,000円~3,000円がかかります。制作するリングの重さにより価格が変わります。 |
締 切 | 2022/9/16 17:00 |
持 ち 物 | ①油性マジック(細0.8㎜ 極細0.4㎜)黒 ②定規 三角定規 *4㎝以上測れれば良い。精度は重要視しない ③歯ブラシ *削ったワックスを歯ブラシで払いながら作る ④小さいタッパーウェア *制作途中の作品を入れる ⑤コンパス |
指輪制作を通して、ワックスカービングの基本技術学びます。ワックスカービングとは、彫金用の蝋(ワックス)を削って形を作る技術です。2つの練習課題を経て、自由制作によるリングを作ります。自由制作は鋳造(外注)されシルバーとして完成します。最終講座はシルバー指輪の仕上げを学び、指輪制作の一連の工程を学習します。基本技術からのデザイン発想、平面から立体へと変化していく面白さを体感していただければと思います。
10/ 1 | 練習課題1 ~曲面を活かしたリングの制作(ワックス)~
シンプルな形のリングを2時間ほどで制作し、基本的な道具の使い方を学びます。繰り返す美しい波の動きのように、曲面を作ることがポイントです。 |
10/ 8 | 練習課題2 ~直線及び幾何形体の再構成を基礎としたリングの制作(ワックス)~
立体を彫刻していくときの段取りを学びます。複雑な形のリングですが、作業工程から立体を理解することができます。塊から立体を彫刻していく形の移り変わりを体感しましょう。次回を含め、3時間ほどの作業時間です。 |
10/22 | 練習課題2 (続き) ~リング自由制作(ワックス)~
練習課題を踏まえ、デザイン及び作る手順を各自考え制作していただきます。曲線や直線を活かしたデザイン。基礎から発想する個性的なデザイン。お気に入りのリングを作りましょう。 翌週を含め、3時間ほどの作業時間です。 |
10/29 | ~リング自由制作(ワックス)~(続き)
この日まで完成していただき、制作したワックス原型を鋳造に発送します。ワックス原型はそのままシルバーに置き換わります。完成を目指して頑張りましょう。 |
12/3 | ~リング自由制作(シルバー)~
シルバーに鋳造されたリングを返却します。 シルバーの仕上げ作業を学びます。自分だけのリングの完成を楽しみましょう。 |
講師紹介

講 師 | 盛合 とうこ (モリアイ トウコ) |
---|---|
肩 書 | 相模女子大学 非常勤講師 |
経 歴 | 東京芸術大学美術学部工芸科彫金卒業。東京芸術大学大学院美術研究科工芸専攻彫金修士課程修了。専門学校ヒコ・みづのジュエリーカレッジ非常勤講師。大学院修了後、展覧会を中心とした作家活動を続けています。 |