講 師 | 濱野 紗也子 (ハマノ サヤコ) |
---|---|
曜日 時間 | 金曜日 13:00~14:30 |
定 員 | 44 名 |
会 場 | 相模女子大学内 |
受 講 料 | 6,000円 |
締 切 | 2022/9/16 17:00 |
持 ち 物 | 筆記用具 |
2013年、「日本人の伝統的な食文化」としての「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されました。文化遺産として保護、継承してゆきたい「和食」とはどんなものでしょうか?日本の地理、文化、歴史を紐解くなかで見えてくる「和食」の魅力について、改めて学んでみませんか?
9/30 | 豊かな食材と持ち味の尊重について
日本の地形、気候から見る食材の吟味と選択法を紹介します。 |
10/14 | 健康的な食生活
和食の基本は水にあり。最大の特徴である旨味<出汁>の引き方を伝授します。 |
11/11 | 季節の美しさを感じる盛り付け
日本の四季を料理に盛り込むことで豊かな自然の表現を学んでいきます。 |
12/ 9 | 願いを叶える年中行事
年中行事を通して人と人が集い、共に食事をすることで培われる絆があります。縁起食を学んで佳き年を 迎えましょう。 |
講師紹介

講 師 | 濱野 紗也子 (ハマノ サヤコ) |
---|---|
肩 書 | 近茶流懐石教授 お料理紗ろんtamateb♡ko 主宰 |
経 歴 | 学生時代より茶道、華道の稽古に励む。卒業後、両師匠の勧めにより近茶流に入門。2000年 近茶流 懐石 講師、2008年 近茶流 懐石 教授の許状を取得。子育ての傍ら、研鑽を積み、2020年よりお料理紗ろんtamateb♡ko主宰する。“大人のおままごと”と称し、丁寧に作る美味しい和食を紹介している。 |